Fernandes Burny RLG50-59シリーズ 82年〜83年 1983 Burny RLG-50 59Model / COS ~ Revival Series ~ Japanの詳細情報
1983 Burny RLG-50 59Model / COS ~ Revival Series ~ Japan。1983 Burny RLG50-59 / COS 1st Production by Tokai GAKKI Made。日本製】Burny RLG-50'59 ☆GoldTop☆'80s Mod - メルカリ。Fernandes社 Burny Super Grade82年〜83年モノのGibsonレスポールモデルワンオーナーモノです。高校2年生の時に購入。実家でハードケースに入れて眠っていました。現在は工房にてメンテナンス、セットアップされご機嫌に鳴ってくれています。変更箇所もなくフレットのすり合わせを少ししたくらいです。傷などは年代にしては少ないと思いますが見えるところは写真を撮ったのでそちらにて確認してください。40年そこそこ前になるので記憶があまり鮮明ではなく型番も忘れてしまいました。Burnyの歴史を見るに81年からSuper Gradeの文字が入り、シリアルがない年は1982から90年くらいまでなのでRLGシリーズと判断。購入した年が1983年でPUも今まで一度も変えてないのでL8001だと判断。この個体はバックがマホガニーだと思うのでRLG-90、120、150のどれかだと思われます。ただ120か150は生産がほぼされていないと書かれているので90だと思います。フレットの残りは6〜5割ほどで演奏性良好。PUもGibson PAFに近いと記事にされています。私自身はPAFを弾いたことがないため分かりかねますが今のGibsonカスタムショップに搭載されているCustom BuckerやBurstBucker Proと張り合える程良いPUだとは思います。汎用ケースに入れてプチプチで覆い、段ボールに入れて中が動かないよう梱包材も詰めて丁寧に発送させていただきます。価格交渉やご指摘などあれば受けますのでコメント欄よりご連絡の程お願い致します。_________________________10/14 20:35更新ご指摘よりRLG 50-59だと判明しましたのでタイトルを変更。PUも50-59だとカタログよりVH-3だと思います。。日本製】Burny RLG-50'59 ☆GoldTop☆'80s Mod - メルカリ。Epiphone SG G-400 ブラック。Aria Pro2 エレキギター フライングV ケース付き 楽器 ヴィンテージ。SABBATH BLISS PHANTOM FX ギターエフェクター。【美品】LINE6 POD GO wireless マルチエフェクター。ギター EVENTIDE H9 MAX。売約済みStrymon elcapistan v1, Blue Sky v1。ギター FRACTAL AUDIO SYSTEMS AXE FX II MARK II。HX Stomp[箱、説明書、ケーブル付き]。915 ESP grassroots GR-PGG ギター 希少品 美品。ギター Epiphone Les Paul Standard Pro。く*け様 【ジャンク】ビンテージGreco レスポール EG380 1974年製。*すー* BOSS GX-100 ギターエフェクター。ギター Shin's MUSIC DUMBLOID ODS/Candy Blue。例*中様 Organic Sounds The Tower。ギター MU FX boostron3。ギター BOSS GX-100 Guitar Effects Processor。【世界1974台限定モデル】DOD 250 50th Yngwie イングヴェイ